5分でマスター!英語和訳のノウハウ 第1618号
SVOCを導く動詞に着目せよ 課題文
配信日:2019年2月7日
こんにちは。
デルタプラスの湯川彰浩です。
今回は投稿和訳のコーナーがありますので、解説を読んで、是非とも投稿してくださいね。
皆さんからの力のこもった和訳をお待ちしていますね!
また、課題文のヒントを本日17時ごろにLINEで配信予定です。
ということで、当社の公式LINEの登録がまだの方は
こちらから友だち登録を完了してくださいね。
それではメルマガ本編に行ってみましょう!
SVOCを導く動詞に着目せよ 課題文
今週は「SVOCを導く動詞に着目せよ」をテーマに説明をしています。
前回のメルマガではその代表例として think や make を紹介しました。
第5文型で使われる動詞としてもう1つ忘れてはならないのが、
find
という動詞です。
find は「~を見つける」という意味ですが、find O C で「OがCだとわかる;OがCだと感じる」という意味になります。
次の例文で確認してみましょう。
found は find の過去形ですね。
found の後に her というO(目的語)と a kind woman というC(補語)が続いている構造を読み取れましたか?
found her a kind woman は「彼女がやさしい女性だとわかった」ということですね!
after talking to her は「彼女と話した後で」→「彼女と話してみて」くらいに訳しましょう。
したがって、全訳は以下のようになります。
「話してみて彼女がやさしい女性だとわかった」
そろそろ第5文型を導く動詞にも慣れてきましたか?
長文英語では、動詞の後に続くOやCが長くなるケースもよく見受けられます。
万一そうなっても、SVOCの構造をうまく読み取れるように練習を重ねてくださいね!
私の書籍『大学院入試の英文法』では第1章で「5文型を作る英文法」というテーマでSVOCについても詳しく解説しています。
次の大学院入試に向けての基礎固めに読んでおきましょう!!
それでは、ここまでの内容を踏まえて今回の課題文にチャレンジしてみてください!!
以下の課題文の和訳を投稿してみましょう!
難易度【★★★★】
この課題文のヒントを
本日15時ごろにLINEで配信予定です。
ということで、当社の公式LINEの登録がまだの方は
こちらから友だち登録を完了してくださいね。
さて、今回の質問テーマは、
「ついつい仕事や日常のクセが出ることはありますか?」
です。
私は編集の仕事をずっとしてきているので、本や雑誌だけでなく、テレビのテロップでも文字の間違いとか、半角・全角が統一できていないとか、すぐ目についてしまいます。
この仕事してなかったら、何気なく見過ごしていたんだと思うんですけどね~。
これも一種の職業病かもしれません。
皆さんにもそういうクセがあったら、ぜひぜひ教えてくださいね。
投稿していただいた和訳は来週にお届けする【添削篇】で添削して解説していきます!
投稿に参加すると、メルマガを読むのがもっともっと楽しくなりますからね!
編集後記
明日から大寒波が来るそうで。
暖冬という話は結局何だったのか。。。
あたたか~くして過ごしましょうね!
そうえいば、街ではバレンタイン特集でチョコフェアを開催しているところも多いですよね。
先日とある場所でチョコシェア会なるものが開かれていたので、ちょっくら参加してきました。
一度にあんなたくさんのチョコを食べ比べたのは初めてです。
でも、どれもお高いチョコなので、びっくりするくらい胃もたれしない。
カカオパワー恐るべし!
さて、来週は月曜日が建国記念日でお休みなので、2月12日の火曜日にメルマガを配信します。
なんと、次は my birthday が配信日になりそうです。
もう何度目の誕生日かは……
あえて数えないようにします(笑)。
あなたも英語和訳メルマガに投稿して添削指導を受けてみませんか?
英文法の知識を生かした英文和訳に焦点を当てた無料メルマガ「5分でマスター!採点官ウケする英語和訳のノウハウ」です。
月曜日と木曜日の週2回配信で、毎回1つのテーマに関する英文法や語法を解説し、読者からの和訳投稿を受け付け、添削指導してメルマガで解説しています。
あなたからの力の入った和訳の投稿をお待ちしております。
英語学習、英検・TOEICなどの英語資格対策、大学院入試の受験対策、大学編入試験対策などにお役立てください。
メルマガの登録は下記フォームにお名前とメールアドレスをご入力ください。
記入していただいたアドレスあてに、メルマガを配信させていただきます。
※Hotmail はメールが届かないことがあるため登録をお勧めしておりません。フリーメールをお使いの場合は Gmail もしくは Yahoo Mail のご利用を推奨いたします。