5分でマスター!英語和訳のノウハウ 第1611号
第5文型と関係代名詞節の関係性を見抜く 添削篇1
配信日:2019年1月15日
前回のメルマガで出題した課題文はいかがでしたか?
たくさんの投稿をありがとうございました!
今回は課題文の解答を説明し、皆様からお寄せいただいた和訳投稿を添削していきますね。
それではメルマガ本編に行ってみましょう!
第5文型と関係代名詞節の関係性を見抜く 課題文の解答・解説
先週は「第5文型と関係代名詞節の関係性を見抜く」というテーマで以下のような課題文を出題しました。
which an archaeologist believes a splendid feast
held to commemorate the dead and celebrate huge harvest.
まず、The ancient ritual wound down in about 1500 B.C. までを見ていきます。
主語は The ancient ritual「その古代の儀式」。
動詞の wound down は wind down の過去形で、「段階的に縮小する;徐々に終わる;下火になる」という意味。
in about 1500 B.C.は B.C.が付いているので、「紀元前1500年ごろに」ということですね!
which は直前にコンマがあるので、非制限用法の関係代名詞。
補足的に前から訳し下ろしましょう。
which の先行詞は直前の 1500 B.C.ではなく The ancient ritual になります。
はい、ここで which 節の文構造に注目!
先行詞 The ancient ritual が which 節のどこに入るかを考えましょう。
正解は
an archaeologist believes (the ancient ritual) a splendid feast
の位置に入ります。
動詞 believe は believe O C で「Oを…だと思う;Oを…だと考える」という用法があります。
つまり、the ancient ritual = a splendid feast となり、第5文型となるわけです。
archaeologist は「考古学者」、a splendid feast は「豪華な宴」という意味なので、「ある考古学者はその古代の儀式を豪華な宴だと考えている」となります。
held to ~ は a splendid feast にかかる分詞句。
to commemorate the dead and celebrate huge harvest は目的を示す不定詞句です。
commemorate the dead は「死者を追悼する」
celebrate huge harvest は「五穀豊穣を祝う;豊作を祝う」。
「死者を追悼し、五穀豊穣を祝うために行われた」
というのが held からはじまる分詞句の意味となります。
したがって、上記の訳をつなげると、今回の全訳は以下のようになります。
【今回の課題文の和訳解答例】
「その古代の儀式は紀元前1500年ごろに下火になったが、ある考古学者はその古代の儀式を、死者を追悼し、五穀豊穣を祝うために行われた豪華な宴だと考えている」
課題文添削 ~読者の投稿和訳を添削指導~
このコーナーでは、前回出題した課題文に関して皆様からお寄せいただいた和訳を添削していきます。
また今回は質問テーマとして
「あなたの2019年で達成したい目標は何ですか?」
もあわせて回答していただいています。
【1】
ままさん
>古代の儀式は紀元前1500年頃にはじまった。
>考古学者はこれらの儀式は死者を悼んだり、豊作を祝う目的で壮麗に行われたと信じている。
wound down は「はじまった」ではなく、「徐々にすたれた」という別の意味です。
また、a splendid feast の feast が訳せていません。
「宴」という意味です。
つまり、a splendid feast は「豪華な宴」となります。
>ダイエット
>脂肪-8kg
>筋肉+3kg
>週三回のジム通い
目標が数値まで明確になっていますね!
ここまで具体的なら、きっと達成できると思います。
-------------
【2】
バンビさん
>その古代の儀式はおよそ紀元前1500年頃に徐々にすたれていった。
>ある考古学者はその儀式では死者たちを偲び、豊作を祝うために大変豪華なご馳走がふるまわれたと信じている。
一語一語は丁寧に訳せているのですが、which 以下の構造の理解が曖昧ですかね。
believe O C の用法で、the ancient ritual = a splendid feast となり、おそらく第5文型であることがくみ取れていません。
>明けましておめでとうございます。今年も楽しく拝読してきたいと思います。
>今回のようにずっと昔に学校で習って忘れ去っている内容をこうして詳しく説明してもらえるのはとても助かります。
>今年は読書、運動に加えて語学学習により力を入れていきたいと思います。
>湯川先生にとってもお元気で実り多い1年になりますように。
ありがとうございます。
語学学習にも今年は重点を置かれるんですね!
バンビさんにとっても幸多き一年になりますように。
-------------
【3】
ayuさん
>ある考古学者は、葬儀や大収穫祭といったすばらしい儀式は、紀元前1500年頃に縮小したと信じている。
which 以下の理解が難しかったようですね。
まず、which は The ancient ritual を受けます。
この先行詞が which 節のどこに入るかを考えないといけません。
an archaeologist believes (the ancient ritual) a splendid feast
の位置に入るので、「ある考古学者はその古代の儀式を豪華な宴だと考えている」というのが which 節の訳の骨格となります。
>中学英語で停まっているので、単語力が皆無です。呆然とします…
>メルマガで学び直したいと思います。
メルマガで少しずつ当時の勘を取り戻してくださいね。
単語は何か単語集を1冊始められるといいかもしれません。
-------------
【4】
リアルカンテイさん
>その儀式は紀元前1500年にまで遡るもので、ある考古学者は死者を弔ったり、収穫を祝うために豪華な饗宴が催されたと信じている。
wound down は「徐々に終わる;下火になる」という意味で使われています。
また、a splendid feast was held ~ ではなく a splendid feast held ~ です。
つまり、この部分は分詞句扱いなのですが、なぜか節のように訳してしまっていますね。
>事務所のさらなる発展です。
>特殊な不動産の鑑定評価スキルを磨きたいですね。
私もこうして英語を教えていますが日々のインプットは欠かせません。
さらにスキルを磨かなくてはですね!
-------------
ということでまだ紹介できていない分も含めて、木曜日発行の【添削篇2】で引き続き添削していきますね!
また、メルマガ誌面とは別に公式Twitterでも間違いをシェアできそうな投稿には添削指導をしています。
あなたの投稿が添削されるかもしれないので、Twitterをフォローしてくださいね!!
編集後記
今週だけ次のメルマガを18日(金)配信にさせていただきます。
いつもは木曜日配信なのですが、今週は月曜日までお休みで年始でいきなり中2日の配信になってしまうので、今回だけ金曜日配信にしますね。
昨日は各地で成人式でしたね。
振袖姿の方ちらほら見かけましたよ。
まさにこの時期の風物詩!
ただ、数年後には民法が改正されて成人が18歳になるそうですが、そうなると、18歳から成人式に参加できるんですよね。
そうなると、袴や着物ではなく高校の制服で参加って人も増えそうな気も……。
さて、大学院の春入試前ということで答案の提出が増えてきました。
あと1ヶ月間がまさに追い込み期間。
この期間の勉強のつめ方次第で、結果も変わります。
受験される方は体調に注意して
頑張ってくださいね!
また、2019年の秋入試で合格を本気で目指す人は講座でこれから一緒にがんばっていきましょう!
これまで長年、大学院受験生の指導をしてきて確実に言えることは
「受験対策は始めるのが早ければ早いほど、合格の見込みが高くなる」
ということです。
特に英語が苦手な方は『大学院英語 入試対策講座』で添削指導を今から受けておき、弱点を明確にしておきましょう。
今月の募集は【10名】のみです。
次は1月18日(金)の【添削篇2】でお会いしましょう。
あなたも英語和訳メルマガに投稿して添削指導を受けてみませんか?
英文法の知識を生かした英文和訳に焦点を当てた無料メルマガ「5分でマスター!採点官ウケする英語和訳のノウハウ」です。
月曜日と木曜日の週2回配信で、毎回1つのテーマに関する英文法や語法を解説し、読者からの和訳投稿を受け付け、添削指導してメルマガで解説しています。
あなたからの力の入った和訳の投稿をお待ちしております。
英語学習、英検・TOEICなどの英語資格対策、大学院入試の受験対策、大学編入試験対策などにお役立てください。
メルマガの登録は下記フォームにお名前とメールアドレスをご入力ください。
記入していただいたアドレスあてに、メルマガを配信させていただきます。
※Hotmail はメールが届かないことがあるため登録をお勧めしておりません。フリーメールをお使いの場合は Gmail もしくは Yahoo Mail のご利用を推奨いたします。